2×4材の薪小屋製作、ひとまず完成!!
薪小屋完成!!、ではないですが、とりあえずこのままでもOK,、というところで一段落です。
ポリカ屋根全て張って、両側面に横板を張り(本当はあと2枚ずつ)、本体は終了です。
野ざらしになっていた玉切り原木を収納。45㎝薪が2列で収納できます。
本体と本体の間の通路にはテラコッタタイルを敷きました。奥には第2段階として、1列の奥行き450㎜、幅900㎜の薪棚と物置を設置する予定です。
横には廃パレットを使った端材入れを作る予定です。
さぁ、明日から新築工事着工までの10日間で、8トンの原木を全て玉切りして収納!!
過程を詳しく知りたい人はHPへ→www.agrin-life.com
« 2×4材の薪小屋製作、屋根ポリカ波板張り(続き) | トップページ | キャベツを1つの株から2度採る、その後 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント