あぐりんファーム便り 2010年6月その2
あぐりんファームでは雑草の勢いが増しています。作物の周りをボチボチと刈りながら・・・。
今年の初収穫はタマネギ。これは長期保存可能な「もみじ3号」。
レッドオニオンは保存ができないので、少しだけ。
ラッキョウは食べたこと無いくせに栽培。福井らっきょうと島らっきょう。作ったはいいけど、そう食べたいというわけでは・・・。
どでかいカエルを発見。カエルはおとなしいですね。子どもが見つけたら素手で捕まえるところでしょうが、もう大人になるとそんなこともできなくなりますね。
こちらはサントリーのお気に入りトマト「ロッソロッソ」。昨年たくさん採れましたが、今年も期待できそうです。
サカタの「アイコ」は妻の名前と同じなので、こちらも毎年栽培。「イエローアイコ」も。今年は忙しくて、加温が必要な在来品種のポンデローザと世界一の種まきができませんでした。ナスやピーマンも同じです。今年はこちらに引っ越しをするので、来年はできるはず。
苗半作を挽回して、結構頑張っているのはカボチャ「エビス」。打木赤皮は勢いが出ません・・・。
過保護に育てているのは赤肉ネットメロン。大きな葉っぱでぐんぐん伸びています。うどんこ病の様にみえる葉っぱの白いのは、うどんこではなくたぶん生理現象でしょうか。筋の交差している周りが抜けているようです。
雌花発見!!。でもこれは子づるなので、着果させず、これから出てくる孫づるに着果させます。
キュウリはもう収穫していますので、次はトマトでしょうか。ジャガイモも来月ですね。
« 山小屋な家づくり、6月末 | トップページ | 2×4工法で作る、ガーデンハウス~基礎工事 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント