« 最近の薪割りスタイル | トップページ | 屋根付きウッドデッキ(小屋風)の製作~基礎工事 »

2011年3月23日 (水)

ファームの桜が咲きました。

まずは、先日の東北関東大震災にて、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また不幸にも亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。思うと本当に心が痛みます。私の同窓生の何人か被災されたようですが生きていられるとのことでした。

さて、今日は寒かったですが気持ちよく晴れて、ファーム内の桜が咲いているのを見つけました。

四季桜と思いますが、咲いていたのは1個だけ。

つぼみはいくつもあり、今にも咲きそうです。

ファームはだいたい雪も溶けましたが、少々荒れ果てた感じです。

冬の間、もぐらかねずみか、雪の下で活動していたみたいで、そこらじゅう穴ぼこだらけです。

被災地に比べれば別にどうということもない程度ですが、今年の大雪でファーム内あちこちやられました。これはハナミズキですが、主幹がポッキリいってます。

横に伸びていたりんごの木もポッキリ。柵もバキバキ。

隣家との境界に作ったラティスフェンスも格子が外れてバキバキに。1年ももたず。近所のラティスは壊れていなかったけど、コメリで買ったこのラティスは安物だったかもしれません・・・。

シーズン終わりかけに、8馬力の除雪機を中古で買いました。今年は本当に苦労しました。1回家から出られず欠勤し、1回大幅に遅刻しました。これがあれば、欠勤は避けられるはずです。

これから各所剪定と修復をしながら、大仕事としてこの場所に屋根付きデッキを建てて、農機械の収納を作る計画です。

ウォーミングアップとして薪小屋を増設しました。春からのいろんな仕事が楽しみですね。

« 最近の薪割りスタイル | トップページ | 屋根付きウッドデッキ(小屋風)の製作~基礎工事 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファームの桜が咲きました。:

« 最近の薪割りスタイル | トップページ | 屋根付きウッドデッキ(小屋風)の製作~基礎工事 »