サツマイモ、芋掘り
今日は風が結構ありましたが、ネズミに齧られる前に子供たちとサツマイモの芋掘りをしました。
ツルを処理するのにカマを振り回すので、子供たちに声をかける前にツルを切っておきます。
5歳の娘と3歳の息子。イモの取り合いとカゴの取り合いでやっぱりケンカ。弟が負けて号泣ですが、姉が少し大人になって、弟に小さなイモを分けてあげて後は仲良く済みました。
焼き芋用の紫イモはたくさんとれました。もともと収穫の少ない安納芋はやっぱり少しだけ。自家用だし、ジャガイモのように日持ちもしないのでこれくらいで十分。乾かして発泡スチロール箱にもみがらと一緒に入れて室内に保管しておきます。年内は持ちます。
来年もこの畝でさつまいもを育てますので、畝を整えた後、
米ぬかをたっぷり散布。
残渣をまた乗せて冬の間、雪の下でじっくりと発酵させ土を肥やします。
これがあぐりんファーム流のやり方です。
« 晩秋のお仕事その1、薪の移動 | トップページ | 晩秋のお仕事その2、米ぬかの散布 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント