« 初冬のお仕事、落ち葉集め | トップページ | イングリッシュコテージをセルフビルド~建具(ドア・窓)の製作 その3 »

2011年11月28日 (月)

腐葉土作りの仕込み

11月ももう終わり。ここ数日晴天が続きます。

先日集めてきた落ち葉を、腐葉土箱に入れます。

3連の腐葉土箱は毎年両側に落ち葉を投入します。100cm四方のネット袋で一箱8袋入ります。翌年、出来上がって体積が減ったら真ん中の箱に両側から移し変えます。

落ち葉一袋入れたら、米ぬかを撒きます。そして更に一袋入れた所で中に入って足踏みして圧縮します。コーギーのトトちゃんも足踏みのお手伝い?!

合計16袋、集めた分全部入りました。ここで蓋を・・・、と言いたいところですが、水を撒かないといけないので、雨が振るのを待って、そのあと蓋を閉めます。

来年、良い腐葉土ができるのが楽しみです。

« 初冬のお仕事、落ち葉集め | トップページ | イングリッシュコテージをセルフビルド~建具(ドア・窓)の製作 その3 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 腐葉土作りの仕込み:

« 初冬のお仕事、落ち葉集め | トップページ | イングリッシュコテージをセルフビルド~建具(ドア・窓)の製作 その3 »