« 雪遊びの季節 hagan Xtrace | トップページ | 子供用シェルフ(棚+洋服掛け)の製作 »

2013年1月19日 (土)

北陸の冬を楽しむ季節

だいぶん雪も積もってきて、北陸の冬を楽しむ季節となりました。

雪が降ると、子供と犬は喜びますが、大人はだいたいうんざりします。が、私はどちらかと言うと子供寄りですね!!もちろん除雪等面倒ですが(除雪機もありだいぶん楽です。)、バックカントリースキーが楽しめますし、庭や畑の仕事は無いので木工室にこもって物を作ったり、薪割りをしたり、夏とは違う仕事をして楽しむことができます。雪が降るお陰で1年の生活が2パターンできるわけです。

太平洋側の冬が羨ましいと、移り住んだ最初はそう思うこともありましたが、いまでは夏の生活と冬の生活、その2つを、季節によってスパっと気持ちを切り替えて楽しむことができ、それも楽しいことだと感じています。1年で2度おいしい、ということです。

子どもたちもそりで遊んだり(引っ張らされるのは私・・・)、雪だるまを作ったり、泥の代わりに雪でままごとしたり、それは楽しそうです。

私も雪の降った夜は、犬の散歩にバックカントリースキーを履いて出かけます。リードは腰ベルトにカラビナを付けて留めておきます。

ある程度圧雪された道路はスピードもそこそこ出るし、また空き地や公園の新雪を進むのも楽しいものです。車もほとんど通りませんので、道路のど真ん中をスキーでガーッと滑っています(笑)。こんなこと、町中ではできませんね。(いえ、田舎でも誰もいませんって・・・。)

冬の2大仕事は薪割りと、木工仕事。

年末年始で作製した木工作品を紹介いたします。

お正月休みは天気も悪くあまり外で遊べませんでしたので、いろいろ作りました。まずはCD&DVDラック。屋根の傾斜に合わせて、段々にしました。現物合わせってやつで、いちいち測りながらやりました。縦の板は2×8材、棚の板は1×8材です。

靴ラック。土間に設置。私のは横向けに、子供のは縦に2足置けます。600mm長さの2×4材に250mm間隔でルーターを使い12mmの溝を掘り、その溝に12mm厚のシナ合板をはめ込みます。合板の角は丸く加工してあります。木の保護のためキヌカオイルを塗布。

リビングの一部にハンガー掛け。柱から柱まで3600mmほどありますが、以前はここに巻取り式のワイヤーを張って、服や洗濯物をぶら下げていました。檜の角材に穴を開けて、角も丸くして丸棒受けに、メラミン棒は直径20mm。

木製の丸棒に濡れたものは干しにくいので、棒とは別にもう一つ小さい穴を開けてキャンプ用のロープも張っています。これで洗濯バサミも使えます。

年末に作ったものですが、土間の勝手口に棚を製作。奥のは高さ2m50cm程。2×4材、シナ合板、30mm角材で作りました。もともと既成品の棚でしたが、「負の遺産」って感じでしたので木で作りなおしてホッとしました。置きたいものは決まっているので、棚のサイズはそれに合わせて設定しています。ジャストフィットです。

家の中、まだまだ手を加えたいところがいくつかあります。冬の生活をじっくり楽しみたいと思います。

« 雪遊びの季節 hagan Xtrace | トップページ | 子供用シェルフ(棚+洋服掛け)の製作 »

コメント

こんにちは、はじめまして。
木の棚を作ろうと材木を探していて、こちらに巡り会いました。
よろしければ、階段下の本棚がどんなふうにできているのか、拝見できませんでしょうか。

1×8の棚板を、2×8の板をタテにしたもので支える構造?
棚受けが使われていないように見えます。
固定はどうなさっているのか、教えていただけませんか。
突然申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

さざんかさん、コメントありがとうございます。

こちらのCDラックの構造のことですね!

ちょうど下駄のようなものです。
2×8材の支え板の上に1×8材の棚板をのせて、上からビス止めで固定しています。ですので、支え板が棚受けとなっているのです。

それぞれの棚は、下駄を重ねたような状態となっており、各々は固定していません。載せているだけです。この構造ですと、全てをビス止めして一体とするのは難しいかもしれません。

ただこの場合は、天井まで棚を作っているので、地震でも天井で引っかかっているので崩れないはずです。

この場合CDですが、本を置かれるのであれば縦の支え板をもっと厚いものにした方が安定すると思います。

本当の「棚」にするのであれば、
http://inosisi.cocolog-nifty.com/uri/2013/01/post-1195.html
で紹介したような支柱と棚受けを、もっと簡略化して作られるとよろしいかと思います。

また質問していただければ、当方も素人ですが、分かる範囲でお応えいたします。

頑張ってください!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸の冬を楽しむ季節:

« 雪遊びの季節 hagan Xtrace | トップページ | 子供用シェルフ(棚+洋服掛け)の製作 »