いよいよ春、ファーム始動!ジャガイモの植え付け。
久しぶりに、本当に久しぶりに、畑仕事です。
今年は雪が少なく、除雪機も数回の出動だけ、3月に入ってすぐ雪も溶けて、楽な冬を過ごしました。そんなわけで、あっという間の春、という感じです。
ファームの西に10本植えてある桜はアーコレイド中心に、ソメイヨシノ、鬱金桜など。
たいていはニュースで流れる開花予想よりも早く咲き始めます。
今日、珍しく妻がふらりと外に出てきて言います。「桜の木はどこにあるの?」、・・・(絶句)。おいおい、ここに引っ越して2年以上、経っているのになぜ知らない?!妻は、「ここに住んでいる」が、「ここでの暮らし」をしていない。
庭や畑に出るのは年に2~3回だけ。しかも5分くらいですぐ家に引っ込んでしまう。僕がこんな暮らしをしているのに全く興味を示さないが、恐ろしいことに友人が遊びに来ると、なにも知らないくせに庭や畑を案内して、こんな生活をしています、みたいな顔をするのだ!!
今日も、桜の木を見ようとしたのは、妻の両親が遊びに来るから、その下調べをしたまでだ。
さて、そんなひとはほっといて・・・、
ファームはいい感じに春めいて来ました。
子どもたちにブランコを出してやって、さっそく遊びます。
昨秋、植えるのが遅くなって結球しなかった白菜は、間もなくとう立ちして、その芽を味噌汁に入れるのが楽しみです。もちろん妻はしませんから、自分でやります!
プライベートキャンプサイト。早く芝が根付けー。
建設中の(?)薪コロシアムは、残念ながら倒壊・・・。
こちらはその倒壊前の画像。
来週末から3週連続週末出張で、またしばらく何もできませんから、今日思い切ってジャガイモの植え付けをしました。
昨年作ったとっても良い感じの腐葉土を使います。
ファームではここの畝が唯一耕すところで、耕運機をかけて簡単に畝立てして溝を掘り、子どもたちがジャガイモを置いていきます。深さは20センチくらいで深め。6歳の長女がスコップで30cmの株間を測り、4歳の弟が種芋を置いていきます。
土をかぶせて一段落。この後収穫まで土寄せ追肥等一切しません。その代わりマルチをかけておきます。芽がでてきたらツンツンしてくるので、そこをカッターで切って芽を出してやります。
早春の作業はこれだけでいったんオヤスミです・・・。
« ヴィポキルヴェスで焚き付け作り2013 | トップページ | ソロキャンプで、ワンコと過ごすのに良いテント考。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント