夏野菜の植え付けとあぐりんファーム
いまはファームに出ていて本当に気持ちのいい季節ですね。
GWはあちこちキャンプに出かけて、その隙間をぬって、夏野菜の植え付けなどしました。
畑は草刈機で表面を撫でて草を刈り、植え付けの準備をします。刈った草はもちろん畝の上へ乗せて堆積有機物とします。
今回、肥料はなし。かわりに2年前から仕込んでおいた腐葉土を植え穴に放り込みます。
ホーラーで穴を開けて、
腐葉土を適当に放り込みます。作物に応じて、自分の気の済む程度、だいたいです。
ナスとピーマン。
よく見えないけど、トマト各種。
あとは大玉小玉スイカ、ゴーヤー、キュウリ、など、だいたい一通り。夏前の一番忙しいはずの作業は、意外とあっさり終了です。作業は年々楽になってきている気がしますね。
ジャガイモは芽の数を揃えて、あとは収穫を待つのみで放置。
アスパラガスの畝。ここ数年採らないで株を大きくしていたので、今年から収穫開始。
筋の全くない、柔らかくてシャキシャキのおいしいアスパラをいただきました。
ファームの温床。
オクラが発芽しましたが、ちょうどGWでキャンプに出かけてしまうので水やりが気になり、思い切って植えつけてしまいました。
3本立てのまま、根鉢を出来るだけ崩さないようにして、むりやり植え付けました。まだ子葉が開いていないものもありました。
その他は・・・、
ポポー!花が咲きました。
異品種の相方がまだ花が咲かないので、せっかくのポポーの花ですが、また来年以降ですかねー。
大きくなった木いちご。
いっぱいできそうですが、すべて子供たちのおやつ。
柿の木、新芽が柔らかいです。
柿の葉茶が作りたいのですが、そこまでまだ余裕はなし。
これから楽しい季節です。毎週末の作業が楽しみです。
« ひとりでキャンプするなら!犬山 桃太郎公園キャンプ場 レビュー | トップページ | キャンプ道具をDIY改造~カセットフー「風まる」とSNOWPEAK「ワンアクションちゃぶ台」 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ひとりでキャンプするなら!犬山 桃太郎公園キャンプ場 レビュー | トップページ | キャンプ道具をDIY改造~カセットフー「風まる」とSNOWPEAK「ワンアクションちゃぶ台」 »
コメント