半日陰の斜面に、山菜の植え付け
自宅敷地内で山菜が採れたら・・・。
昔、里山は所有者がいても皆で共有するものでしたが、最近は「入るな」だの「採るな」だの看板がうっとうしいですね。
ファームの敷地内に南に面した斜面があるのですが、当初から手を加え、葛撲滅に取り組んだり、階段を作って下りれるようにしたり、クヌギなど落葉樹を何十本も植えたりしています。
今回はその斜面で山菜がとれるようにするため、苗を植え付けました。
ほどほどの斜面を選び、3段ほどの階段と自分が立って作業できるスペースを板と杭で確保しました。
で、植えたのは、
コゴミ。
わらび。
ゼンマイ。
うまく増えるでしょうか。
他にも階段を増設し、斜面をあちこち行き来できるようにしました。
有休休暇を取っていましたが、この初日の作業で腰を痛めたようで、残りの休みずっとあまり大したことはできませんでした・・・。残念。
« 初夏の畑とジャガイモの収穫 | トップページ | 工房小屋の増築セルフビルド 水盛り遣り方 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント