« 工房小屋の増築セルフビルド 独立基礎工事3と土台加工 | トップページ | 上高地子連れバックパッキング、準備編 »

2013年9月 9日 (月)

あぐりんファーム、秋の味覚

急に涼しくなって秋めいてきました。来週末は上高地トレックも控えて、充実した9月を過ごせそうです。

しかし、9月のはじめは雨ばかりですね・・・。

まずは秋といえば、栗!ファームには3本の栗の木が有りますが、どれもまだ小さいものです。それでも自家用には十分な量です。これは「ぽろたん」という品種で、渋皮が剥きやすいタイプです。

採れた栗は、一晩水につけ、翌日ゆでます。半分に切って、スプーンですくっていただきます。

さぁ、次はブドウ!今年春に植え付けをして誘引を始めたばかりなので、数はわずかです。

でも袋越しにかすかに見えるそのお姿は!!期待が高まります。ブドウ大好きな5歳の長男が興奮!

まぁまぁ?裂果もいくつか。品種は「藤稔」。長男がさっそくゲットし、口に運ばんばかりになっています。

こちらは雨避けしないで作った、同じく藤稔。あまり色付いておらず、食べると渋い感じ、とのこと。収穫が早かったのかしら?

採っただけ子供たちは全部食べてしまうので、今日はこれだけ。

その他は・・・、

畑の隙間に自生状態となったエビスグサ。いつかハブ茶を作ろうと思って最初撒いたのだけど、いまだ実現せず。

この秋から借りた畑は、いまだ手付かず。ここは秋じゃがと大麦を育てる予定です。

今週から、夏野菜の大整理と冬野菜の植え付け準備に入ります。農繁期ですねー!!

« 工房小屋の増築セルフビルド 独立基礎工事3と土台加工 | トップページ | 上高地子連れバックパッキング、準備編 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あぐりんファーム、秋の味覚:

« 工房小屋の増築セルフビルド 独立基礎工事3と土台加工 | トップページ | 上高地子連れバックパッキング、準備編 »