工房小屋の増築セルフビルド 建具作り~トリトン・ルータースタンドの設置
お正月休みも終わりが見えてきて、いっこうに進んでいないセルフビルドの小屋を目の前に、焦ってきました・・・。
その最大の障害となっているのは、1か月以上前に買ったこのトリトン・ルーターテーブル。今回はこれを使って建具の溝掘りをしようと決めたのです。が・・・、
パーツが多い上に、説明書が大変読みづらく、テンションが下がりなかなか設置できません。
しかしこれを設置しないと進まないので、眉間にしわを寄せながら一生懸命説明書を読んで、なんとか進めていきます。専用のルータースタンドも頼んでいるのですが、品切れで2月まで入荷がなく、ワークセンターの丸ノコを外して設置しました。
ルーターはマキタ製。トリトン製ではないので、邪魔なパーツもあり、いくつかは外してなんとか設置。
よくわからない名前のパーツを必死に取り付け、ナットが1個紛失したり、それが後で見つかったり、なんだかんだで合計丸1日くらいもかかったでしょうか、なんとか完成しました。
集塵にはダストコレクターがあったことを思い出し、工房のロフトから引っ張り出し、集塵機に接続。
なんとか作業ができるところまで持ってきました。ホッ。
« スノートレックの季節 | トップページ | 工房小屋の増築セルフビルド 建具の製作~窓 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント