« 原木玉切り・薪割り2014開始!! | トップページ | ユンボ+バケットハンドで玉切りクレーンゲーム »

2014年2月 3日 (月)

工房小屋の増築セルフビルド ぼちぼち建具作り継続中・・・

雪、降りませんねー・・・。除雪機出動も1回だけ。助かるといえば助かりますが、なにか物足りないような・・・?

パソコン机横の土間に鳥かごが4個置いてあるのですが、夜になると布をかけてやります。

夜中、なにかすごい視線を感じて、ふと見ると・・・、

すき間からコザクラインコ2匹が、こちらをガン見!!あ、そうえいば晩御飯時にエサを追加するのを忘れていました。ずっとなんかうるさいなー、と思っていましたが・・・。

甘えん坊のマメルリハのマメちゃんは自分で破いた布のすき間から、常にこちらを見ています。そのままそこで寝てしまいます。

さて!工房増築のセルフビルドは・・・、

東側の窓がまだ未完、

南側の木くず掃き出し口と換気扇のフード設置も未完。角の飾り板も。週末ごとに薪割りと半々で、少しずつ進めるつもりです。

窓枠は先週にルーターで溝掘り完了。

窓枠の塗装と、外壁角の飾り板も塗装。

今回窓に使った透明イエローのアクリル板。

窓を組み立てます。窓枠は突き合わせのビス止め+木工ボンド。

ビス穴と溝はあとでシーラントで埋めます。

東側の窓と、北側のはめ殺し窓が完成。

今日は増設予定の棚の柱だけ設置しましたよ。

来週は窓付くかなー?あ、でもスキーに行くって言っていたような・・・。

« 原木玉切り・薪割り2014開始!! | トップページ | ユンボ+バケットハンドで玉切りクレーンゲーム »

コメント

こんばんは

もうちょっとですね!!(◎´∀`)ノ
がんばれイイチロさんヽ(´▽`)/

話は変わりますが、今年から僕も少し
畑をやろうかな~~~と少し思っていて
入門としてサツマ芋を考えています。
イイチロさんは種芋は最初どこで手に
入れました?
又、焼き芋をする場合いい品種知って
いたら教えてください。
(ずうずうしくすみません(^-^;)
イイチロさんの作った紫色の芋おいしそう
でしたもので。o(*^▽^*)o

こんばんは、KAZUMAさん

焼き芋ですね!!
あの紫イモは焼き芋に最適です。
品種名は「パープルスイートロード」と
いいまして、紫イモといえばまずこれで
人気品種です。

焼き芋をするために毎年これを
育てていますが、
たまに妻に無断で調理され、その度に
激怒しています(笑)。

なかなか店頭では出回りません。
「サカタのタネ」で挿し穂の予約が
始まっています。
4月頃締め切りだったと思います。
埼玉なら植え付けは5月でしょうか。

ヤフオクで植え付け時期に
農家の方が出品されていることもあります。

メリクロン苗というのが出ていることも
ありますが、自分で育てて挿し穂を
作らないといけないので面倒で
避けられたほうが良いかと思います。

焼き芋はアルミホイルで包んで
薪ストーブの上に置いて焼くと
最高ですね!
自作されたロケットストーブでも
できるのではないでしょうか。
時計型薪ストーブではよく作りますよ。

参考にしてください。

では!

イイチロさん こんばんは

情報有難う御座います。ヽ(´▽`)/
ではでは買ってみようかな~~。

畑の事は全く分からないので
色々ご指導お願いしま~~~す。m(_ _)m

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 工房小屋の増築セルフビルド ぼちぼち建具作り継続中・・・:

« 原木玉切り・薪割り2014開始!! | トップページ | ユンボ+バケットハンドで玉切りクレーンゲーム »