工房小屋の増築セルフビルド 網戸の製作
工房小屋の増築セルフビルドもいよいよ最終。
この東側の絵が、いい雰囲気になっています。
さて、窓には網戸を付けます。近くに養鶏場があるので、ハエがすごいんです。工事中のこの小屋でBBQをしていると、11月だというのに室内に20匹位、ハエハエハエ・・・。ご飯どころじゃありません。
網戸は5mmのシナ合板をくり抜いて2枚貼りあわせて作ります。それを窓枠にはめて設置する方法となりました。
ルータースタンドを活用します!!
5mmのシナ合板に50mmの治具となる枠板を仮止めします。
2月に届いたトリトンのルータースタンド。
コロ付きのビットを使います。
スタートとなる位置に穴をあけます。
穴にビットを入れて、反時計回りで枠にコロを押し付けながら削っていきます。
やっぱりジグソーとは違いますねー。きれいにくり抜くことが出来ました。
これを2枚重ねて、間に網戸のネットを挟んで脱着はめ込み式の網戸を作ります。
まだ3月ですが、今日、もうハエを見ましたよ。そうえいば過去にこんな報告をしましたね。→「モンスターフライトラップ」
« 工房小屋の増築セルフビルド 窓の飾り枠 | トップページ | つぎなるセルフビルドのお題は、バイクガレージ! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント