初夏のあぐりんファーム2014
気温がグングン上昇、夏ですね・・・。
僕の一番大好きなバラ、「ボウ・ベルズ」が咲き始めました!
さて、ファームは、
セルで育苗していたとうもろこしを植え付けました。
植え穴施肥法で。イネ科の雑草と区別つかなくなると困るので、ポールを立てて印にしています。カラスがいたずらでかじって、よく曲げられてしまいます。
先発組は良く成長しています。
今年は大量に植えたトマト。
実が出来始めています。
スイカはまだまだ行灯内でぬくぬくしています。他の夏野菜もまだ成長中です。
3月に植えたジャガイモ。大分良く成長しています。
ニジュウヤホシテントウですね。害虫ですが、見て見ぬふり。
サツマイモ。今回は不織布の防草シートを被せましたが、長さが足りず一部ポリマルチ。
が!こんなに成長に差が!!左右同じ品種です。左が防草シート、右がポリマルチ。やはりポリマルチのほうが地温が上がって成長が促進されるのでしょうか。
麦茶を作る予定の大麦。
もう収穫でしょうか。近隣の農家さんの麦畑が収穫を始めたら、僕のところも収穫する予定です。
問題は、どう麦茶を作るのか・・・、ですね。
ところで今年は毛虫が大発生!!
コイツ!!
調べてみると「マイマイガ」の幼虫のようです。毛に毒はないそうなので一安心ですが、あまりにあちこちにいるので、知らないうちに背中についていたり、帽子に乗っかっていたり、ちょっと迷惑害虫です。
確かに今年はこの卵の塊をあちこちで見つけてその度に除去してきました。けっこうわかりにくいところにあったりするので、まだまだ他にあったのでしょう。10年に1度、大発生して木が丸裸になったりするそうです。
糸を吐き出して、風に乗って飛んで移動します。
正面から見ると、顔が「ニャッキ」に似てる!!ぜひGoogleで御検索ください。
こまったもんですな。
« 超軽量のULネイチャーストーブ、EMBER LIT UL stove エンバーリットULストーブで炭火焼肉にトライ | トップページ | 狭いところの雑草刈りにホンダあぜ丸 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 超軽量のULネイチャーストーブ、EMBER LIT UL stove エンバーリットULストーブで炭火焼肉にトライ | トップページ | 狭いところの雑草刈りにホンダあぜ丸 »
初めまして!
堆肥箱を調べていて、こちらのサイトにたどり着きました。私は休日に白峰・赤谷の山中で過ごしているのですが、マイマイガの被害が凄いです。色んな木が丸坊主になっています。赤谷に通い出して初めての事で、色々調べてみました。大量発生すると、天敵のコマユバチも合わせて出てくるようで、木にうじゃうじゃ付いてたのが死んでいました。でも、1部なのかもしれません。
他、色々と参考にさせていただきたいカテゴリーが沢山で、また見させていただきます。よろしくお願いします。
投稿: スズナリ | 2014年7月 9日 (水) 17:42
スズナリ様
コメントありがとうございます!
白峰の方でもマイマイガ、すごいんですね。
今年は雪が少なかった影響で多いという話。先日、岐阜の方の高速道路SAでもマイマイガの張り紙がしてありました。
いま蛹がどんどん羽化していて、白いメスと卵塊を探しています。先日も何匹か見つけました。オスは飛ぶのが速くて捕まらないので諦めて、メスだけを狙っています。メスは全く動きませんね・・・。
今年だけだといいのですが。
毛虫に負けずに、山暮らし・田舎暮らしを楽しみましょう!!
投稿: 管理人イイチロ | 2014年7月10日 (木) 01:12
情報ありがとうございます。私もこの前、羽化したメスを見つけて始末しました。ほんとに動きませんね。毛虫にめげずに通っております。電気、水道、ガスのないところです。
ところで、昨晩は、ウンカの大群がすごかったです。これも初めての事でした。
投稿: スズナリ | 2014年7月10日 (木) 11:25
コメント、ありがとうございます。
当方では、ヨコバイ?っていうんでしょうか、緑の小さくて、横に素早く動く虫が、夜網戸にたくさんついています。
異常気象の影響ですかね~。
暴風などくると、自分で建てた小屋等、強度が心配でビクビクです・・・。
では!
投稿: 管理人イイチロ | 2014年7月11日 (金) 01:19