« バイクガレージを建てる6 屋根下地の施工 | トップページ | 御嶽山、あぐりんの森へ・・・。 »

2014年11月30日 (日)

バイクガレージを建てる7 ポリカ波板屋根施工

春から温めていたバイクガレージのセルフビルドが、ようやく9月末からスタートしました。

いよいよ屋根の完成です。

屋根はいずれ天窓付きのオンデュリンに変更するつもりで、今回は予算の都合によりポリカ波板ですが、下地を垂木+小舞で仕上げました。

ポリカ波板は、以前ファームで使っていたものを解体後とっておいたので、リサイクルです。

穴が開いているので、コーキング剤で埋めました。

奥からどんどん張っていきます。

固定にはまたリサイクルできるように、ビスにしました。ビスだとコストがかかりますが、施工も楽だし、撤去も楽で、しかも再度使えますから助かります。

左の黄色いのは、波板専用の下穴あけです。中に錐が仕込まれていて、波板に当ててグッと押すと下穴が空く仕組みになっています。

斜めの部分は張ってからはさみでカット。

屋根と重なる部分は、

できるだけ隙間が生じないように、現物合わせで段々にカットしました。

簡単ですが、屋根の完成です。やっぱり屋根があると落ち着きますね。別にこの下で過ごすわけではないけれど・・・。

次は外壁です。

« バイクガレージを建てる6 屋根下地の施工 | トップページ | 御嶽山、あぐりんの森へ・・・。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイクガレージを建てる7 ポリカ波板屋根施工:

« バイクガレージを建てる6 屋根下地の施工 | トップページ | 御嶽山、あぐりんの森へ・・・。 »