北陸の冬の、珍しく穏やかな1日
北陸の冬といえば、どんよりと低く立ち込める厚い雪雲、ゴロゴロ雷ですが、今日は珍しく穏やかな1日でした。
とは言え、太平洋側とは雲泥の差です。うちには有線が引いてあって、休日は1日J-waveを聴いていますが、今日関東はピーカンだそうですね。うらやましい・・・。
さてあぐりんファームは、先日の大雪で、かなりのダメージをくらいました。
腐葉土箱はついに倒壊。
黄金けやきは枝折れ。
四季桜は主幹がポッキリ。
鉄製のバラアーチはペチャンコに。
結構大きく育った白樺はななめ30度くらいで倒れる寸前。
かなり大きかったグミの木も主幹でポッキリ。
横に伸びていた梅の木も、太い枝がポッキリ。
3月に整理するつもりです。
セルフビルドのバイク小屋が完成し、DIY作業も一段落ですから、いろいろ簡単なものを作っていました。
まず母屋の土間にあったペットサークルをリビングから1段下げて土台を作り、その上にまたぐように棚を作りました。既成品の棚を撤去し、スッキリしました。
そして今日の作業。
工房の南側、ソーホースに2×4材を天板として載せていただけの作業台は、下に向きの違う2つの棚を作り、その上に天板を載せました。収納力がアップし、台の上がスッキリしました。
真ん中のゴミ箱をどかせば机になります。窓からの見晴らしもいいですよ。
日暮れの頃には、解体したソーホースの木材を焚き木にして、焚き火を久しぶりに楽しみました。焚き火の臭いをかぐと、キャンプ場にいるような気分になります。
まだしばらくDIYと薪割りの日々が続きそうです。
« 木のローソク作り | トップページ | マイマイガ卵塊撤去のための道具 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント