« 荒れ地の開拓~完成 | トップページ | コマツゼノア、チッパーシュレッダー活躍 »

2015年6月 2日 (火)

ブドウの房作りとジベレリン処理

5月も終わりました。

あぐりんファームのぶどう棚。ここには藤稔と安芸クイーンが植えてあったと思います。

今年で3年目、2年物を植えたので、ブドウの木としては5年目となります。昨年よりも多くの花穂ができました。

まずは房作りです。

副穂を切除し、先端とほかも少し整理します。

こちらはガーデンの野天ブドウ柵。ここはデラウェア。

ここも花穂がたくさんついています。

デラウェアは副穂だけ切除します。

その後、花穂が満開となったら、種なし処理です。

ジベレリン処理をします。

ジベレリン処理は、デラウェアは開花前と開花後10日に、巨峰系は満開時とその10日後に行うということです。1回めは種なしにするため、2回めは肥大させるため、ということのようです。

息子がブドウ大好きなので、秋が楽しみです。

« 荒れ地の開拓~完成 | トップページ | コマツゼノア、チッパーシュレッダー活躍 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブドウの房作りとジベレリン処理:

« 荒れ地の開拓~完成 | トップページ | コマツゼノア、チッパーシュレッダー活躍 »