イギリスナラにどんぐりが!
葉っぱの形の美しさや日本での珍しさに惹かれて、あちこち探して3本入手し植えたイギリスナラ。
2度の冬を越し、3年目になりました。木としてはおそらく5~6年目くらいじゃないでしょうか。
ちょっと写真ではどこにあるのかわかりませんが。
今日、よく見たら、どんぐりの赤ちゃんが!!(*´∀`)
こっちはミニどんぐりに!!(*´∀`)!!
これはこの秋に採取して、増やさねば!
知らぬ間に落ちて行方不明ということにならないようにタマネギネットを被せるつもりです。
クヌギと同じならば、一定期間低温にさらしたら発芽するはずですが。イギリスナラはどうなんでしょう。
秋までに研究しておかなくてはね。
« 薪小屋の製作 その1~基礎工事 | トップページ | 高ソメキャンプ場 レビュー »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント