« 引き戸の製作 その1 | トップページ | 引き戸の製作 その3~完成 »

2016年2月11日 (木)

引き戸の製作 その2

一昨年完成した、工房に付属する前室。

外に通じるドアはありますが、

中の通路に面しては、ビニールカーテンだけです。

そこに、引き戸を付けようと、初の引き戸製作に取り組む、その続きです。

前回はドア枠と戸車を取り付けました。今日は組み上げです。

枠各々は、特に加工せず、突き合わせでビス止め。ただし75mmビスが届かないので、10mmの穴を2/3幅ほど作ってあります。

下半分には、厚さ11ミリの実付の杉床材で、余っていたものを利用。

上半分は採光のためハーモニカーボという、中空ポリカーボネートプレート(ペアカーボ)を利用。安いし(900×1800サイズで2500円くらい)、カッターで簡単に切れるので、助かります。

こんな中空構造になっていて、断熱性もあります。

はめ込みました。

これを2個、完成しました。

あとは、戸の上にL字プレートを取り付け、溝を作った角材とY字レールの取り付けて完成予定です。

« 引き戸の製作 その1 | トップページ | 引き戸の製作 その3~完成 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引き戸の製作 その2:

« 引き戸の製作 その1 | トップページ | 引き戸の製作 その3~完成 »