薪のサークル積み
立春が過ぎたとのことで、もう春の気配も感じられるのですね。
さて、薪割りは森林組合から原木をもう1トンもらってきて、それもそろそろ終了となります。
空いている薪棚がなくなってしまったので、割った薪をとりあえずパレットの上に積み上げました。
円形に積んでいく、サークル積み、です。
数年前に一度試しましたが、雪が付いたまま積み上げていったので、雪が溶けたあとあっけなく崩れ落ちました・・・。
今回は、大丈夫なはずです!
この積み方の場合、円が小さいとどうしても三角形に隙間ができ、その上に積むと外側に傾斜してしまうので、高さ調節のためところどころ横に薪を挟みます。
ブルーシートを掛けておきます。
下に敷いた木製パレットが、薪の重量ですごいことになっているので、もしこのサークルが倒壊するとすれば、そのパレットが潰れてしまった時でしょう。
気づいた時はもうすでに時遅し。
« ようやく冬らしく | トップページ | チェーンソー作業の時の靴は?~マジカルフォレスター »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント