チェーンソー作業の時の靴は?~マジカルフォレスター
みなさんはチェーンソーを使っての玉切り作業時、足元はいかがされていますでしょうか?
一番困るのは、靴の中に木くずが入ってしまうことです。
僕は最近この林業用ブーツ、「マジカルフォレスター」を愛用しています。
いままで試したのは、
1.ハイカットのアウトドアシューズ・・・木くず入りまくり
2.長靴でズボンの裾をイン・・・木くず入りまくり
3.長靴でズボンの裾をアウト・・・木くずは全く入らないが、長靴の縁がふくらはぎにあたってどうも具合悪い。
4.登山用のゲーターを装着・・・すきまからやっぱり入る。ずり落ちてくる。足元がどうもすっきりしない。
このブーツにしてから、木くずが靴の中に入る心配が無くなった上に、足元がすっきりし楽になりました。
マジックテープ付きのバンドで足首を固定できます。先端に鉄板が入っていますので、薪を足に落としても大丈夫です。
内側がジッパーで広く開くので、足入れが楽です。でもやっぱり靴べらは欲しい。
林業用なので、スパイク付きです。玉切り作業では不要だけど、
靴底のゴム面から飛び出していないので、一向に構いません。
なかなかいい商品ですよ。
(株)丸五
用途 山林作業
カラー
ブラック ブラック (09)
サイズ(cm) 24.5・25・25.5・26
26.5・27・27.5・28
重量 片足重量700g(26cm代表値)
特記事項 スパイクピン
樹脂製先芯入り
ファスナー付
アッパー材 天然皮革・合皮・ナイロンOX
底材 ゴム
« 薪のサークル積み | トップページ | 引き戸の製作 その1 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント