« 台風で傾いたクヌギを伐木 | トップページ | GPS付きブラシレスドローンHUBSAN X4 BRUSHLESSで秋の空撮を楽しむ »

2017年1月 3日 (火)

今年の薪割り初め

お正月休みももう終わり。

2日は薪割りを存分にしました。

斧はこのヘルコのスプリッティングハンマーだけあれば十分。

玉切した原木をずらっと並べます。

最初は体力が余っているので太いのを。

後半はだんだんとふらついてくるので、細めのを。

太いのは回り込んで4等分に。

これらを連打して、次々に割っていきます。

きれいに割り切れると、何とも言えない快感です。

だいたい15~20秒ほどで終わります。

この一連の流れ1回で、ちょうど一輪車が一杯になる量なので、

インターバル(休憩)を兼ねて薪棚に運びます。

1時間ほど作業して、上の黄色で囲んだ量が終わりました。

これで1トンくらいと思います。

端材も出るので、これは

メッシュコンテナボックスへ投入し、来年使います。

どんどん進んでいきます。

« 台風で傾いたクヌギを伐木 | トップページ | GPS付きブラシレスドローンHUBSAN X4 BRUSHLESSで秋の空撮を楽しむ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の薪割り初め:

« 台風で傾いたクヌギを伐木 | トップページ | GPS付きブラシレスドローンHUBSAN X4 BRUSHLESSで秋の空撮を楽しむ »