« 薪割り雑談2017 | トップページ | 今年の薪割り初め »

2017年1月 3日 (火)

台風で傾いたクヌギを伐木

我が家の前庭には、樹齢15年ほどと思われるクヌギとケヤキの木があります。

かなり大きくなっていて、夏には日陰、秋には落ち葉をもたらしてくれていたのですが・・・、

.

昨年の10月、台風18号がやってきて、最高瞬間風速43メートル、金沢では観測史上最大に並ぶ強風となりました。近所でも大木が倒れ民家を直撃したようです。

うちのクヌギも、かなり傾いた状態となり、左横のブランコに一部枝が引っかかっています。

その先には母屋です。

傾いた反対側の地面が盛り上がった状態となっています。

このすぐ横に小屋があるので、基礎が危ないです。

.

この冬もいつ暴風雪が来るかわからないので、思い切って半分伐採しました。

傾いた半分を、はしごを掛けて、チェーンソーを持って登り、なんとか伐採。

足がガクガクでした~・・・。

傾いているのと反対方向に伸びている枝は残しました。

なんか、情けない姿に・・・。

薪がたくさん採れました。

十分に活用させてもらって、せめてもの供養です・・・。

.

観測史上初、みたいのが頻繁にニュースでやっていて、

このまま日本を含めた地球はどうなるんでしょうか・・・。

« 薪割り雑談2017 | トップページ | 今年の薪割り初め »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風で傾いたクヌギを伐木:

« 薪割り雑談2017 | トップページ | 今年の薪割り初め »