« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月29日 (木)

福光・萱笑へ

今日から有給を取っていますが、

結局今朝も仕事へ。

昼近くになってしまったので、

ここは思い切って福光の美味しい蕎麦屋「萱笑」へ。

萱笑の大海老は、いつも心の片隅に引っかかっていて

行きたい思いつつ、なかなか行けないのでした。

11時半、オープン時間に到着。

平日だというのに、もう中待合はいっぱい。

最初12時半頃来た時は、かろうじてラスト1玉のそばにありつけました。

今日は余裕です。

で、お目当てはコレ!

大エビ天丼の蕎麦御膳。

もちろんこれは、そば大盛り、天丼大盛り、さらに大海老1本追加です!!

そばも、もちろん美味しいのですが、

この大海老がインパクトあり。

頭も尻尾も、全部いただきます。

が、眼球だけはパス・・・。なんとなく。

いつでも来たいのですが、

妻はエビアレルギー、子どもたちはそばは嫌だ、と言うので

なかなか来られません。



例年ですと、6月最後の週は

能登へバイクツーリングにいきますが、

今年はずっと雨のようなので中止に。

もうすぐちょっとした講演会があり、

そのスライド作りに追われているので

この休みはそんな感じで終わりそうです。


2017年6月26日 (月)

梅雨のファームは、のんびりと。

梅雨ですね。


梅雨に入って、たまの日曜日も雨だったり、あまりできることもなく、小屋でのんびり本を読んだりしています。

子どもたちはその横で、ふるさと納税で最近もらったDSに夢中・・・。

それでも、たまの晴れ間には、畑の草刈りはなんとか済ませます。

今年2度めの草刈りです。

柵に仕立てている最中のブドウは、

いま丁度、花が咲いているものもあるし、

別の品種は、

路地でもしっかり実ができつつあります。

種子の処理は忘れててしませんでした。

こちらはメインのぶどう棚ですが、
去年作業や追肥をさぼったのが祟って、

・・・(^_^;)

なんにもできてませーん・・・。

去年の袋が虚しく残っています。


気を取り直して、
いま収穫時期といえばじゃがいもと玉ねぎですが、

玉ねぎは本業の仕事が忙しく忘れてて草ボーボーになっていましたが、

期待してなかったけど、草をどけると、結構できていました。

全部収穫して、しばらく干しといて、

束ねて駐車場の軒下に吊るしました。


今日は雨だったので、この玉葱吊るし作業と、

ずっと洗っていなくて異様な匂いを発しているコーギー犬のシャンプーと、

去年から飼っているミヤマクワガタの腐葉土交換などして過ごしました。

見たらメスが死んでました。

蚊取り線香焚いてたからかなー・・・(*´ω`*)??

でもそれより小さいコクワガタは生きてたしなー?

去年、腐葉土箱から捕獲したカブトムシの幼虫3匹は、

1匹が壁沿いで蛹になっていて観察可能な状態になっていました。

これはメスみたいです。

ちょうど出てくるところを息子と見られるといいですけど。



そういえば、今年もそろそろバイクでのソロキャンプツーリングの時期。

有給をとりました。

バイクを出して整備したものの、

いまいちテンションが上がらず、

ほんとに行くのか?今週末、能登に。

キャンプ場に電話したけど、向こうもやる気が無いのか

バイク一人に対して反応がいまいちで、結局どこも予約無しで当日受け付けに。

いちおう家族には「行く」と力なく宣言し、

しかし雨だったらやめようかなー、なんて・・・。

あー、でも、任意保険も払ったし、自賠責も払ったし、もったいないか。

でも雨だったらな~。


« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »